権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

地蔵塚古墳|埼玉県行田市

基本情報

名称:地蔵塚古墳(じぞうづかこふん)
所在地:埼玉県行田市藤原町2- 28-1
墳形:方墳
製造 時期:七世紀中頃
規模:一辺28m、 高さ4.5m
石室形態:同張り
副葬品:鉄鏃片、須恵器片
1963年(昭和38年)埼玉県の史跡に指定。
地蔵塚古墳
地蔵塚古墳

地蔵塚古墳石室
地蔵塚古墳石室

地蔵塚古墳石室
地蔵塚古墳石室

八幡山古墳と 同じく若小玉古墳群の 一つです。

----以下、案 内板より引用-----

墳頂に地蔵堂が安置されていることから、地蔵塚古墳と呼ばれています。この古墳の最大の特徴は、左壁・右壁及び奥壁に線刻画が描かれていることです。烏帽子をかぶった人物、弓を引いている人物、馬、水鳥、家かと思われるものが描かれています。北武蔵唯 一の線刻画として大変貴重なものです。

------引用ここ まで-------

 工場住宅地のど真ん中にあります。すぐ隣にアパートと公園。構成は2段構成と思われ、道路側の下段部分は石垣で土留め?がされています。

階段があり墳頂に登ることが可能です。墳頂には名称の由来となった地蔵塚が祀られています。

【アクセス】

車  /東 北 自動 車道「羽生IC」

電 車/秩 父鉄 道「東行田駅」

団地の中にあり、迷いやすいので地図を持参することをおすすめします。

カーナビによっては正確な位置が出てこないこともあります。


八幡塚古墳>>

さきたま古墳公園>>

古墳探訪記~埼玉県~へもどる>>

コメント