権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

ホーム

このサイトについて

古墳好きの、古墳好きによる、古墳好きのためのサイトです。
管理人が実際に現場へ行き、自分があったら便利だと思う情報を掲載しています。
そもそも古墳とは、どうやって作られたのか、誰の墓なのか、古墳に行ってみたいけどどこにあるのか、どうやって行けば良いのか、駐車場は?トイレは?服装は?持ち物は?など気になりだしたら止まらない、古墳を巡るための有益な情報を掲載しています。
古墳めぐらー、コフニストのためのサイトです。古墳探訪のご参考にして頂ければ幸いです。
また、こんな情報が知りたいというお声も頂けれ ば嬉しいです。
このホームページは古墳好きの素人の手で、個人的趣味・主 観・独断及び若 干の調査によって作製された物です。学術的データは一切ございません。

サイトコンテンツ

​古墳の基本

古墳とは。古墳の形。古墳の構造、石室について、古墳を語るうえで欠かせない埴輪についてなど古墳を回る前に知っておくと便利に基本情報を掲載


古墳を見に行く

古墳の基本を身に着けたら実際の古墳を見に行く準備をしよう。奈良の明日香村や埼玉のさきたま古墳公園など環境が整えられている古墳を身に行くには準備はいらないが、公園化されていない古墳を見に行くには下準備は必須。甘い考えで古墳巡りデビューすると痛い目に合う。古墳めぐりをするにあたりおすすめの​服装や持ち物などを解説。


古墳探訪記

管理人が実際に訪問した古墳を掲載。

トイレ、駐車場、資料菅の有無や現地での注意事項があれば掲載。

​古墳の写真を多数掲載しているので古墳ギャラリーとしてもお楽しみいただける。


古墳探訪ブログ

古墳探訪記は古墳1個づつ解説しているがブログの方は日記形式でその日のルートや古墳以外でも一緒に回れる寺社・遺跡も掲載。

​古墳巡りの際のルートの参考になればと思い掲載


サイト更新情報・古墳ニュース 

コメント