権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

亀甲山古墳|東京都大田区田園調布の古墳

ホーム古墳探訪記東京都の古墳

亀甲山古墳|東京都大田区田園調布の古墳
亀甲山古墳

基本情報

名称:亀甲山古墳(かめのこやまこふん)
場所:東京都大田区田園調布1-63-1
墳形:前方後円墳
製造時期:4世紀後半から5世紀初め
大きさ:全長107.25m、高さ10m、後円部直径66m、前方部幅:49.5m
埋葬施設:不明
国指定史跡


 

周辺環境及び詳細

多摩川公園内に位置するシンボル的な存在の前方後円墳です。
西岡0号墳または西岡46号墳と呼ばれることもあります。
宝来山古墳とは谷を隔てて向き合うように位置しています。

この古墳は大田区から世田谷区に及ぶえはら台古墳群最大の前方後円墳です。
発掘調査はされていない為、詳細は不明ではあるものの葺石や埴輪が無いこと、墳形から5世紀前半の築造と考えられています。
当時この地方に勢力のあった首長の墓と推定されています。
この前方後円墳は、後円部南端を浄水堤建造工事により削られてはいるものの比較的良好な保存状態です。

港区芝公園内にある丸山古墳と並んで都内の代表的な古墳です。
昭和三年、国の史跡に指定されました。

おそらく未盗掘と思われていまる。

フェンスに囲まれ中には入れないもののフェンスが古墳に沿っているので流麗な曲線ははっきりと見て取れる。

古墳ギャラリー

*画像をクリックすると画像共有サイトへ飛びます。
   
サイズ変更で大きい画像をご覧頂けます。
多摩川亀甲山古墳多摩川亀甲山古墳多摩川亀甲山古墳多摩川亀甲山古墳多摩川亀甲山古墳

多摩川亀甲山古墳多摩川亀甲山古墳

アクセス

電車・バス 
東急東横線・多摩川線・目黒線・南北線・三田線
多摩川駅より徒歩5分

一緒に回れる近くの古墳

 

コメント