高尾山古墳(旧辻畑古墳)(たかおさんこふん)|静岡県沼津市の古墳~卑弥呼と同時期の前方後方墳~

高尾山古墳(旧辻畑古墳)(たかおさんこふん)

高尾山古墳
高尾山古墳

基本情報

場所:静岡県沼津市東熊堂

墳形:前方後方墳

製造時期:3世紀前半

大きさ:全長約63m、 高さ4.72m

石室:木棺直葬

方墳



訪問時ブログ】

高尾山古墳は、熊野神社と高尾山穂見神社が鎮座しており、地元民からは古墳ではないかと言われていたそうです。道路整備に当たり、この神社が移転することになったため、発掘作業が始まりました。出土物から3世紀前半かもっと古いのでは、と考えられるになりました。3世紀前半といえば箸墓古墳と同時代。邪馬台国の時代です。

規模、年代から言って考古学上かなり重要な古墳のはずですが、2015年5月沼津市の道路整備計画により取り壊しが決まりました。

*2015年8月5日追記: 沼津市市長が取り壊しを白紙撤回。道路建設と古墳保存の両立を目指すと発表

P1090431 (800x534) P1090433 (800x534) P1090442 (800x534) P1090438 (800x534)
既に移築済みの神社。               フェンスに囲まれ立入れは禁止。削られた一方。
P1090447 (800x534) P1090446 (800x534) P1090428 (800x534) P1090521 (800x534)

動画


【アクセス】

電車:根方線「江原公園駅」から徒歩4分
沼津駅前にレンタサイクルがあるので自転車で回るのがおススメ

一緒に回れる近くの古墳

コメント