権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

群馬県高崎市の古墳

平塚古墳(ひらつかこふん)

群馬県高崎市平塚古墳
平塚古墳

【基本情報】

場所:群馬県高崎市八幡町876-7【地図】

墳形:前方後円墳

製造時期:5世紀末

大きさ:全長105m

石室:舟形石棺2基

訪問時ブログ> >

親子の埴輪が目印の公園になっています。埴輪の裏が古墳です。公園側からみるともさっとしていますが裏へ回り込むと階段があり墳頂へ行くことができます。墳頂には何の案内板もありませんでしたが、謎のコンクリートの囲い。多分石室があった場所を表しているのだと思いました。

*画像をクリックすると画像共有サイトへ飛びます。

 大きい画像をご覧頂けます。
  
P1040647 (1024x768)P1040646 (1024x768)
P1040645 (1024x768)
  サイドから撮影 公園。埴輪像の後ろが古墳

P1040648 (1024x768)P1040652 (1024x768)P1040650 (1024x768)P1040649 (1024x768)
ここを上がると墳頂へ。後円部                                
posted by (C)kohunist

【アクセス】

電車:JR信越線[群馬八幡]徒歩25分。

バス:JR高崎駅から市内循環バス「ぐるりん」西循環線右回りで30分の「八幡中学校前」から徒歩10分。

車  :県道10号前橋安中富岡線沿いに資料館の案内板があります。古墳周辺には駐車場がないので、資料館の駐車場を利用。資料館からは徒歩3分。

観音塚古墳(かんのんづか)

【基本情報】

場 所:群馬県高崎市八幡町1052付近【地図】

墳形:前方後円墳

製造時期:6世紀末

大きさ:墳丘長:105m、後円部径70m・高さ12m、前方部幅105m・高さ14m

石 室:両袖型横穴式

副葬品:銅承台付蓋碗(どううけだいつきふたわん)、画文帯環状乳神獣鏡(がもんたいかんじょうにゅうしんじゅうきょう)、五鈴鏡(ごれいきょう)、銀製唐草文透鞘金具(ぎんせいからくさもんすかしさやかなぐ)、銀鶏冠頭柄頭(ぎんけいかんとうつかがしら)、金銅製心葉形透彫杏葉 (こんどうせいしんようけいすかしぼりぎょうよう)

豊富な副葬品と、大きな石室(15.8m)が特徴。石室内部に入ることができます。懐中電灯を忘れても、資料館でお願いすれば借りることができます。

晩夏はハチが出るので要注意。

*画像をクリックすると画像共有サイトへ飛びます。
 大きい画像をご覧頂けま
す。 
P1040656 (1024x768)        P1040659 (1024x768)

P1040660 (1024x768)    P1040663 (1024x768)
     石室入り口部分                  石室奥           石室奥から入口側を撮った          
P1040670 (1024x768)P1040669 (1024x768)P1040668 (1024x768)P1040666 (1024x768)P1040682 (1024x768)P1040671 (1024x768)P1040684 (1024x768)P1040674 (1024x768)P1040678 (1024x768)P1040673 (1024x768)P1040672 (1024x768)P1040679 (1024x768)P1040675 (1024x768)P1040685 (1024x768)P1040677 (1024x768)posted by (C)kohunist

【アクセス】

電車:JR信越線[群馬八幡]徒歩25分。

バス:JR高崎駅から市内循環バス「ぐるりん」西循環線右回りで30分の「八幡中学校前」から徒歩10分。

車  :県道10号前橋安中富岡線沿いに資料館の案内板があります。古墳周辺には駐車場がないので、

    資料館の駐車場を利用。資料館からは徒歩3分。

八幡二子塚古墳(やわたふたこづか)

八幡二子塚古墳(やわたふたごづかこふん)
八幡二子塚古墳(やわたふたごづかこふん)

【基本情報】

場所:群馬県高崎市八幡町897-2

墳形:前方後円墳円墳

製造時期:6世紀後半

大きさ:全長66m

出土 品:円筒埴輪、人物・馬形埴輪

石室:横穴式石室(想定)

今 まで見た古墳の中で1~2位を争う美しさ。麓の簡易トイレですらその美しさは汚せない。流麗・たおやか・はかなげ。素晴らしい曲線美。ずっと見ていられる古墳です。


* 画像をクリック すると画像共有サイトへ飛びます。 大きい画像をご覧頂けます。

P1040686 (1024x768)P1040687 (1024x768)P1040692 (1024x768)P1040691 (1024x768)P1040695 (1024x768)P1040688 (1024x768) 前部 に は大きな石
posted by (C)kohunist

【アクセス】

電車:JR信越線[群馬八幡]徒歩25分。

バス:JR高崎駅から市内循環バス「ぐるりん」西循環線右回りで30分の「八幡中学校前」から徒歩10分。

車  :県道10号前橋安中富岡線沿いに資料館の案内板があります。

高崎八幡遺跡二十号墳(たかさきやわいせきにじゅうごう)

高崎八幡遺跡二十号墳(たかさきやわたいせきにじゅうごうふん)
高崎八幡遺跡二十号墳(たかさきやわたいせきにじゅうごうふん)


【基本情報】

場所:群馬県高崎市八幡町 800-144【地図】

墳形:円墳

製造時期:6世紀末か?

大きさ:墳丘直径12m

石室:両袖型横穴式 (3.8m)

副葬品:刀金環、鉄鏃、水晶切 子玉、小玉等

  


八幡遺跡を発掘した際に発見された円墳を一部修復、 移築復元したもの。高崎市役所 観音塚考古資料館脇にあります、

墳丘は削平されていますが石室を観ることができます。

【アクセス】

電車:JR 信越線[群馬八幡]徒歩25分。

バス:JR 高崎駅から市内循環バス「ぐるりん」西循環線右回りで30分の「八幡中学校前」から徒歩10分。

車  :県道10号前橋安中富岡線沿いに資料館の案内板があります。

綿貫観音山古墳(わたぬきかんのんやまこふん)

綿貫観音山古墳(わたぬきかんのんやまこふん)
綿貫観音山古墳(わたぬきかんのんやまこふん)


【基本情報】

場所:群馬県高崎市綿貫町1752【地図】

墳形:前方後円墳

製造時期:6世紀後半

大きさ:墳丘長97m、高さ9.6m、後円部径61m、前方部幅64m

石室:横穴式

出土品:銅水瓶、獣帯鏡、杏葉、金銅鈴付大帯、歩揺飾付雲珠 他

県教育 委員会事務局文化財保護課に電話をし、予約をすれば石室内部に入れるそうです。

群馬県立公園群馬の森の北に位置します。


奇跡的に未盗掘で大量の出土品がでました。

甲冑、銀製刀子、馬具、鈴。

特に銅水瓶は高さ31cmで、日本では2例目。

中国の山西省、北斎の墳墓から同じものが出土しています。

一節には北西→百済→群馬経由で伝わったのでは中と言われています。


甲冑も日本のものではなく、大陸の騎馬民族系のデザイン。

朝鮮半島経由で伝わったか、朝鮮まで派兵した群馬の首長が持ち帰ったかのどちらかと見られているそうです。


石室の前には武人や巫女などの人物や馬などをかたどった埴輪が置かれていました。

葺石は無かったそう。公園にある パネル類  石のテーブルとベンチがあり休憩しながら古墳を眺めることができる。

写真: P1040715 (1024x768)  写真: P1040711 (1024x768) 写真: P1040728 (1024x768) 写真: P1040730 (1024x768) 写真: P1040720 (1024x768)  写真: P1040723 (1024x768)   写真: P1040725 (1024x768)

古墳を見た後は、群馬の森で古墳カレーを食すのがお勧めです。

(* 古墳カレーの詳細はブログでどうぞ>>)


【アクセス】

電車・バス

高崎市内循環バスぐるりん「群馬の森」バス停で下車

JR高崎駅東口から

岩鼻線15系統  約25分 「昭和病院行き」

群馬の森線10系統 約26分「中居団地・群馬の森コース(下り)」

群馬の森線9系統 約38分「健大・元島名コース(下り)」

岩鼻線15系統 約9分「昭和病院行き」


車:

高崎ICから    約15分

藤岡ICから    約10分

高崎玉村スマートIC 約8分

コメント