奈良県明日香村といえば真っ先に思い出すのは石舞台古墳でしょう。しかし石舞台古墳以外にも飛鳥の地には個性的で魅力的な古墳が沢山あります。
岩屋山古墳
石室が開口しているため中に入れる。
梅山古墳 |
墳形:前方後円墳
製造時期:7世紀末
大きさ:全長140m、後円部径72m、前方部45メートル、107m
駐車場あり
三段築成。 明日香村内では唯一の前方後円墳。
宮内庁により欽明天皇陵に比定。隣には吉備姫王墓があり岩猿がいる。
宮内庁により欽明天皇陵に比定。隣には吉備姫王墓があり岩猿がいる。
吉備姫王墓の岩猿 |
【アクセス】
電車:近鉄吉野線「飛鳥」 下車 0.6Km程
真弓鑵子塚古墳
場所:奈良県高市郡明日香村真弓字 【地図】
墳形:円墳
製造時期:6世紀中頃
大きさ:直径約23m、高さ約5m
横穴式の石室としては全国最大級の古墳として有名です。
埋葬施設は 花崗岩の巨石を使用した横穴式石室で全長10m以上。
石室規模玄 室長:6.33m、幅4.23m、高さ4.8m
北側の羨 道:幅1.92m、高さ2.35m、長さ3.9m
南側の羨 道:幅2.26m、高さ2.28m、長さは現長で約5m.
石室の壁面 構成:7段構成、3段目以降は急激な持ち送り(穹窿式)となっており、天井部分は3石、架構されています。
こに地域に ある与楽古墳群からミニチュア炊飯具や簪子など渡来系要素をもつ遺物が発見されているので、この地域は 渡来系の氏族の墓域だと考えられていま す。
自転車をこいでえんやこら。
道に迷って えんやこら向かったのですが立ち入り禁止でした。
悔しかった ので周辺の写真を載せます。
牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)
墳形:八角墳
製造時期:終末期
大きさ:対角長18.5m、高さ約4m
--------------以下、現地案内板抜粋引用----------
「万葉集」に多く詠まれた真弓丘陵の一画に位置している。
墳丘は版築によって築成されている。
墳丘の北西部に花崗岩の切石3個が露出しており、これを外護列石とする二段築成の八角形墳の可能性が強い。
墓室は巨大な凝灰岩をくりぬいた横口式石槨で、中央部に間仕切部を削り出す二室の複室構造をしており、
当初から追走を意識して石槨を製作したものと考えら れる。
それぞれの石室の床には長さ1.9m、幅0.8m、高さ0.1mの低い棺台を削り出す。
夾著紵棺の破片や七宝金具などが出土し、重要文化財に指定されている
--------------以上抜粋ここまで-------------------
石室が露出していて内部を見ることが可能になっています。
石の切り口が垂直でとても美しい。
斉明天皇の墓ではないかとされている。
※2022年3月に復元作業が完了。
築造当時の石張りの姿となりました。
現地案内板には二段築成とあったのでそのまま記載しましたが、復元は三段築成。
研究者たちの間でなんやかんやあり、三段での復元に決定したのだと思います。
本サイトの写真は2011年11月訪問したもので、復元前の貴重な姿かもしれません。
【アクセス】
電車:近鉄 吉野線「飛鳥」
バ ス:奈良交通「朱鳳台西」
コメント
コメントを投稿