権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

古墳講演会「古墳とヤマト王権-王統系譜の問題を中心に-」を聴きに行く

2014年1月25日

明治大学で行われた講演会に行ってきました。

講演会の詳細>>

講師:白石 太一郎氏

内容:ヤマト王権の系譜問題を、王墓と想定される畿内の大型前方後円墳のあり方から考える

要するに、古墳の位置と大きさ、考えられる被葬者から、ヤマト王権の「主」がどう移り変わっていったのか、考えてみよう、ということです(多分)

ついでに箸墓古墳がなぜ卑弥呼の墓と言われているのかも、さくっと説明しますよ、ということです(多分)

感想:2時間という短い時間ながら、壮大なデータを分かりやすく説明いただきました。

専門用語はほとんどなく、考古学的なことはさっぱりな自分にもよくわかりました。

合間に、日本考古学会の裏話や(昔は、偉大な先生が研究している分野は、若手研究者はテを出しづらい等)、反対意見をユーモアを交えて牽制する場面などもあり、ぷっと笑える一幕もありました。

面白くて分かりやすい。

印象的だったのは「古墳」とは何かということです。

白石先生の定義する古墳とは「複数の勢力が、王権の象徴として造り上げた墳丘墓。箸墓古墳が『古墳』の始まりであって、それ以前に築造されたホケノ山は大きくても、帆立貝式であっても、『古墳』と呼ぶべきではない」とのことだそうです。

先生曰く「古墳」は学問用語。

古墳の定義は研究者によって違うようです。

あるポリシーをもって「古墳」と呼ぶのであれば、いいけどね、的なお話をされていました。

仏式ではない、古いお墓は全部「古墳」だと思っていました。

すいません"(-""-)"

古墳以外の古いお墓はなんと呼べば良いのか・・調べてみました。

「墳丘墓」とか単純に「墓」とか呼ばれているみたいですね。

自分のHPにある「古墳のかたち」コーナーでは四隅突出墓とかヤマト王権成立以前の墓も紹介しています。

えっ、じゃあタイトルを「古墳のかたち」から「墳丘墓のかたち」に変更せねばならぬのか??

横穴墓は「古墳探訪記」に入れるべきではないのか??

などと、ぐるぐる考え出したら止まらない。

「古墳」とは何か、「古墳」とは、、コフン、、、、。

自分にとっての古墳とは、、、、。

自分には古墳ポリシーなどあるのか。いや、無い。

うーん。

うーーーーん。

普段悩まない頭をいっちょまえに悩ませてみて、着いた先が

行って、見て、わくわくするなら

それが自分にとっての古墳じゃね!??

という結論になりました。

自分、研究者でもなんでもないので、まぁ深く考えずに、自分なりに古墳を大事にし、愛でればそれで良いんでね?という開き直りに落ち着きました。

今後も楽観主義で、うらうらとマイペースに「古墳」を愛して行こうと思いました。

補足:講演内容を自分の言葉で、超短縮して書いているので、伝わりにくい、または、もしかしたら先生の本来の意図している事とは違うかもしれません。

ご了承下さい。 

コメント