権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

世界最大級の古墳を空から見る。大阪府八尾市発セスナ機で見る大阪の巨大古墳体験ツアーに参加した。


2017/1/21(土)
心合寺山古墳学習館主催のセスナ機からみる古墳群ツアーに参加しました。
価格は驚きの17,000円!
同様のことを個人で行うとするとセスナの遊覧だけで5万円はかかるらしいのでかなりの格安です。
 実は、まだ一回も大阪の古墳に見に行ったことはありません。

なんとなく、自分の古墳レベルが見に行くには足りていないような気がして、今まで避けておりました。

しかし今回遂にご対面することにしました。

品川発 6:00ののぞみに乗って大阪へ。
集合時間は9:30 近鉄八尾駅。

眠かったです。

駅を降りるとみずほ銀行の前にバスが止まっていました。
名前を言ってバスへ乗り込みます。

20分程度で八尾空港に到着。


今回お世話になる第一航空さん。
このセスナで飛びます。






感想は・・・一瞬だった。揺れて気持ち悪くなった。しかし、もっと見ていたかった。

揺れるんですね。セスナ。

もう一回と言われれば何回でも乗りたいです。
たとえ吐き散らすことになっても。。

その後は、バスで学習館へ向かい古墳弁当を頂き、埴輪皇帝に遭遇。


実は此処から先の写真を誤って削除してしまいました。
古墳弁当も心合寺山古墳の写真も全て消えてしまいました。
※文章だけでお送りします。。

心合寺山古墳学習館の中を学芸員さんに案内して頂き、心合寺山古墳を訪問。
綺麗に整備されており、威厳に満ちておりました。

その後、徒歩で愛宕山古墳へ。
石室は開口していて、大きさは奈良の石舞台より若干小さい感じがしましたが、それでも中々のものです。
墳頂からは心合寺山古墳がかろうじて観ることができます。

その後は学習館へ戻り、バスで八尾駅まで戻り、駅で解散。

とても楽しかったです。