権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

群馬県高崎市上毛野はにわの里公園

盆休み最終日。
2012年8月19日
古墳巡りに行ってきました。
群馬県高崎市上毛野はにわの里公園(けみつけの)
高崎・前橋・太田は巨大古墳で有名です。
今回は日帰りの為、高崎のみ。
早朝5時に家を出発。到着は7時半。

上毛野はにわの里公園

群馬県高崎市上毛野はにわの里公園
夏休み最終日とあって、休憩で寄ったICは朝からそれなりの人でしたが、ここには人影なし!
落ち着く。
埴輪が出迎えてくれます。






群馬県高崎市上毛野はにわの里公園

園内には再現された竪穴式住居が。
長を葬った巨大古墳の周りには、集合墓地(?)の遺跡も。

群馬県高崎市上毛野はにわの里公園












二子山古墳

群馬県高崎市二子山古墳
二子山古墳


でかい。周りには4基の中島もあります。

外堀の各所にはベンチが。
このベンチ古墳を拝むのに良い位置におかれています。
設置した方古墳マニアのツボをおさえてらっしゃる。
 
     


車止めも3本中1本だけ朝顔型埴輪という遊び心がにくい。








八幡塚古墳

群馬県高崎市八幡塚古墳

二子山古墳とは道路を挟んで対面にある八幡塚古墳へ移動します。
こちら様、築造当時の姿を再現されています。
なかなかの威圧感です。
築造から千年以上たった今でこそ、古墳は芝や木に覆われ、素朴感と癒しパワー全開なので忘れがちですが、築造当時の姿を見るとやはり権力者の墓ということを思い知らされます。


群馬県高崎市八幡塚古墳



周囲の埴輪再現中。






群馬県高崎市八幡塚古墳二段目から撮影








円墳側の墳頂。 
なんと!古墳と見せかけ秘密基地!?










と思いきや、内部は石室再現。


薬師塚古墳

群馬県高崎市薬師古墳





公園を出て薬師塚古墳へ
道路でやや削られています。
 

舟形石棺











墳頂には石棺が。

コメント