権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

山梨古墳の旅~図らずも逃げ恥じの聖地巡りになってしまったけど偶然なんです~

201611月に所要で山梨まで行くことになったので、かねてから目をつけていた新選組関連の史跡と古墳を巡ってきました。

山梨ツアー1日目

大善寺

甲州勝沼駅から車で10分程度、まずは山梨の観光スポット大善寺へ向かいます。拝観料500円。
大善寺本堂

大善寺の庭園
大善寺には勝沼ぶどう郷の始まりである、ぶどうをもった薬師如来がいます。ここが山梨県ぶどうの始まりの地とのこと。
ぶどう栽培は最近になってからと思っていたのですがだいぶ昔から行われていたそうですね。昔ぶどうは薬として使用されていたそうな。

逃げ恥 第3話のロケ地となったそうです。

ここ大善寺には慶応4年、新選組近藤勇改め、大久保大和が率いる甲陽鎮撫隊が陣を置きました。

板垣退助ひきいる新政府軍に占領された甲府城を奪還するためです。
(本当は新政府軍より前に入城する予定が、行軍途中で人を集めたり宴会をしていて遅れた、、、。)
この時点で新選組の命運は決まっていたと言っても過言ではないでしょうか。

大善寺に陣を置きたかった近藤ですが、寺には徳川家由来の寺宝があるとして諦め山門付近に滞在したとのことです。

大膳寺の山門

山門にある
看板
慶応4年36日 正午に始まった柏尾坂の戦いは、わずか2時間で決着し、幕府軍は敗走。

 大善寺から徒歩5分の所に近藤勇の像があります。

近藤勇の像を建てるということは山梨の方々は徳川贔屓でしょうか。像の横には坂があり川へと続いています。周りが山に囲まれているのでこの当たりが決戦の地となったのではないでしょうか。

 山梨ツアー2日目

岡・銚子塚古墳

八代ふるさと公園内にある岡・銚子塚古墳。ここも逃げ恥ロケ地だそうです。
古墳の墳頂で愛を叫んだとかいないとか。岡・銚子塚古墳 地元民の間では「ちょうしっぱら」とよばれ親しまれているそうです。見事な整形美人。。甲府盆地が一望できる素晴らしい景観。
ロケ地に選ばれるのもわかります。
大善寺からちょうしっぱらまでは車で20分程度です。
岡・銚子塚古墳
新垣結衣さんがドラマで叫んでいた場所です。
盃塚古墳

岡・銚子塚古墳の向かい側にある盃塚古墳。もりっとして可愛らしい古墳です。

ここから車で15分のところにある曽根丘陵公園へ向かいます。この公園は山梨県立考古博物館も併設された公園です。敷地内には古墳の他に遺跡や周溝墓の跡も見つかっているそう。

出会った順にご紹介。

東山北遺跡と2号方形周溝墓




勾玉のオブジェ・・
東山北遺跡 跡地
東山北遺跡 面影は・・・ナイ

稲荷塚古墳

稲荷塚古墳 円墳

銅弦塚古墳

鍋弦塚 中世の蔵骨壷を埋葬した墳墓

甲斐銚子塚古墳

甲斐銚子塚古墳
 もう一つの山梨にある甲斐銚子塚古墳です。いや見事。
 


丸山塚古墳


丸山塚古墳




















銚子塚古墳の隣りにある丸山塚古墳。山梨県内最大の円墳です。配置が岡・銚子塚古墳と同じですね。前方後円墳の隣に円墳。

カンカン塚(茶塚)古墳



カンカン塚(茶塚)古墳 たぶん。
看板でていないですが園内の地図の順番からしてこちらがカンカンだと思う。
園内案内図でもカンカンさんの方が平べったく描いてあるし。

盃塚古墳



盃塚古墳 たぶん。
看板でていないですが園内の地図の順番からしてこちらが盃塚だと思う。

園内の地図によると大丸山古墳というのがあるはずなのですがぐる~と回ってみたのですがどうにもこうにも認識できませんでした。
道路から見て、これかなーー?と思う山はあったのですが結局はっきりとは分からず悔しい・・・

別件で山梨に来ていたので時間もなく終了。
また来たいところです。山梨。