権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

秋の古墳と紅葉狩り 神奈川県海老名市にある秋葉山古墳

2014/11/24
神奈川県海老名市にある秋葉山古墳の紅葉が綺麗だという噂を聞いたので行ってきました。
新宿へ出て、小田急で50分。遠かった。
目的の秋葉山古墳群は最寄り駅の「座間」または「かしわ台」からでも徒歩20分掛かります。
寒いし、他の古墳も見たかったので、海老名からコミュニティバスなる物を利用しました。
バスで約20分。「秋葉山古墳群」なる停留所があるので分かりやすい。
帰りのバスの時間をチェック。

40分後と2時間後がありましたが40分だと足りないので2時間後を逃さなようにする。

それを逃すと次来るのは1時間半後・・・。
バス停を降りるとすぐ古墳群です。


スロープを上り、先ずは2号墳。
後円部が高く、前方部が低い。

前方後円墳とのことですが、前方部が短いし帆立っぽい。

墳頂には「憲制碑 衆院議員 秋田清」 の碑。

秋田さんを帰って調べてみたところ昭和初期に活躍した政治家さんのようです。
この碑は秋田氏が建てたものではなく、胎中楠右衛門というこれまた昭和初期の政治家さん達が、近代日本憲法史上の功労者の慰霊を目的に建立したそうです。
昭和初期なので近代憲法といっても現在の憲法では無いですね。
なぜ・・・なぜ古墳の上に憲法の碑・・・。
碑の土台が石室の石材っぽい。
 碑の後ろに、小さな祠がありました。



 この2号墳の周りは紅葉が素晴らしかった。

*後円部

まだまばらだったので見頃を12月初旬かと思いますが。




2号墳の南東にある1号墳。
こちらの前方部もかなり低い。
低くて長い。


 後円部は道路で削られ、かなりの急勾配。
この古墳群、緑に囲まれすごく気持ちいい!散歩コースにも最適です。
犬の散歩している人が4~5組居ました。
しかし紅葉がこんなにきれいなのに人がほとんど居ないww
さすが。

*1号墳からの見晴らし。最高


 2号墳の西側にある3号墳。

帆立型前方後円墳とのことでしたが前方部はほぼ削られ、円墳のみが残ります。







墳頂に怪しげなコンクリートの建物が。
中には・・
   
錆びた鉄片。昔は何かが安置されていたのでしょうか?







あと謎の棒。






 3号墳からみた5号墳。
5号墳、4号墳は道路を挟んだ向こう側にあります。
5号墳。

石のテーブルとベンチがあります。
お弁当持参でここで食べても良いですね。
乙なものですね。





方墳。結構平べったくなってしまっています。
4号墳。

前方後方墳。
 何故が後方部をフェンスが横断しています。








バスまで時間が当たっまたの、もう一度1,2,3号墳側へ戻り、まったり古墳を堪能していたら、あっという間に時間。
またバスに揺られて海老名駅へ戻ります。
コミュニティバスは小田急海老名駅の西口でしたが、東口へ行くとものすごい栄えていた!丸井、VINAウォークというショッピングモール、TOHOシネマズまで。

西口と東口の繁栄に差がありすぎる。
国分寺跡の隣にあるという海老名市温故館へ。

というのも、上浜田古墳群を回りたかったのですが、6号墳、5号墳の場所がイマイチ分からず。
ここだったら何か情報があるだろうと思いました。
ついでに秋葉山古墳群の出土品も見たかった。
国分寺跡。
公園になっている。

隣にありました温故館。

周りの住宅地と馴染みすぎていて、5分位探しまわってしまった、、。
学芸員さんらしき人に尋ねた所、地図は無いけど本を見せてくれました。
かなり昔の地図でしたが分布図も載っていたので、写真を取らせて頂きました。

*著作上画像は載せられません。

学:「研究されているんですか?」
KOHU:「いえ~。趣味です」
学:「はぁ~、良い趣味されていますねぇ(ご立派な趣味 だったかな?)」
学:「海老名の方ですか?」
KOHU:「いえ。〇〇からきました。」
学:「えっ!そんな遠くから。ありがとうございます」
 
なんていうやりとりがありました温故館の方ご親切にありがとうございました!

温故館から徒歩15分。
上浜田7号墳(瓢箪塚古墳)を目指します。

坂きっつい。

坂の上にコンクリートブロックに囲まれた怪しき物体。

海老名市指定史跡・瓢箪塚古墳

かなり崩れてガタガタです。

グルっと回ってみるとかなり大きい!

三段築成か?

後円部が高く前方部が平べったく長い。

秋葉山1号墳と似ている気がする。

眺めもまた最高。








6号墳へ。
住宅地の中にあります。かなりぐるぐるしました。このへんのはずなんだが・・・あれ、ここさっきも来た・・。わからなくなったので瓢箪塚へ戻りやり直し。
あった!
コンクリートに囲まれ、麓にベンチ。
残っているのは本の中央部分だけっで元は22mの巨大な方墳。うーーーん惜しまれる。

 しかしここからの眺めも良いな。








6号墳から徒歩3分。

三塚公園へ。


ここには1号墳と2号墳があります。



1号墳:かなりガタガタ。墳丘も低い









2号墳:1号墳よりは残っている。大きい。

2基とも墳頂からの眺め最高。






2号墳から見た3号墳があったと思われる場所。

鳳勝寺の墓地になっています。
4号墳は・・・多分住宅の下。





5号墳。これまた住宅に囲まれている。

ちょっと周りが私有地っぽかったのでこれ以上は行けませんでした。
もうへろへろだったので、帰りは相鉄バスで駅まで戻りました。
結構疲れましたね。
今日回った古墳は全て眺望の良い高台に建てられていました。


権力者は高いところを好むとはよく入ったもmので、古墳から街を見下ろしていると、征服したようななんとも言えない気分になります。
見晴らしの良い高台に自分の墓を建立し、墳頂から自分の墓を作る為にせっせと働いている人々を見下ろす・・・ってか。