権廟山古墳|大阪府堺市の前方後円墳

ホーム > 古墳探訪記 > 大阪府の古墳 権廟山古墳 基本情報 名称:譽田権廟山古墳(ごびょうやまこふん) 場所: 〒591-8036 大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁20−1 墳形:前方後円墳 築造時期:5世紀ごろ 大きさ:墳頂203m 被葬者:不明。宮内庁により第15代王人天皇に治定されている 内豪が国指定 ※近くにある宮内庁によって応神天皇量に治定されている「譽田 権廟山古墳 」とはちがうので注意 周辺環境及び詳細 御廟山古墳は大阪府堺市北区百舌鳥本町にあり、前方後円墳の形状を持つ古墳です。この古墳は百舌鳥古墳群の一部であり、内濠は国の史跡に指定されています。具体的な被葬者は明らかではありませんが、宮内庁によって「百舌鳥陵墓参考地」として治定されています。 御廟山古墳は百舌鳥古墳群の中央に位置し、墳丘の長さは約203メートルで、4番目に大きい古墳です。墳丘は3段に築かれており、南側に造り出しもあります。過去の発掘調査では二重濠が存在したことが確認されています。陪塚はいくつかあったとされますが、現在は万代山古墳のみが残っています。主体部の構造や副葬品などについては不明ですが、現在は宮内庁によって陵墓参考地として指定されています。 2008年には墳丘の崩落補修や倒木の撤去などの工事が行われ、宮内庁と堺市が管理区域ごとに発掘調査を行いました。その後、一般公開が行われました。測量により、従来の全長が約186メートルとされていたことが約200メートルであることが確認されました。また、江戸時代前期には環濠が農地用水の溜池として使用されており、環濠の拡張工事によって墳丘部が一部削られていたことも明らかになりました。 古墳ギャラリー 円墳側 方墳側 車止めが埴輪と前方後円墳 アクセス 電車・バス/JR「百舌鳥駅」徒歩5分 一緒に回れる近くの古墳

【最初で最後の】キトラ古墳石室公開に行く

2013/8

 おそらく最初で最後のキトラ古墳石室公開。
当たりました。
有給を取りいそいそと奈良へ。

東京から約4時間
10時頃に橿原神宮前駅到着。
まずは久米寺へ。
久米寺
紫陽花の名所だそうで。
久米寺から徒歩2-3分橿原神宮へ。
橿原神宮は第一代神武天皇と皇后の媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)を祭神としています。媛蹈韛五十鈴媛命は、大物主命の娘だそう。
橿原神宮
橿原神宮

入口には今年の干支の巨大絵馬。
神社の東側へ抜け、神武天皇陵(比定)へと向かいます。平成から令和に代替わりした時に天皇があいさつに来ていましたね。
畝傍山東北陵 通称・神武天皇陵
畝傍山東北陵
円墳だそうです。
さすがというべきか隣接された守衛舎に人がいました。
他の古墳には建物はあっても人なんかいないのに。
さすが神武天皇陵(比定)。他の古墳とは格が違うということか。
来た道を戻り、南東から畝傍山頂上を目指します。
山道の案内板は小さくて見逃しやすいので要注意。

20-30分で登れますが、結構な道のりです。
頂上からは街を一望することができます。
こちら畝傍山の頂上からの眺めです。
香具山は 畝傍を愛しと 耳成と 
相争ひき神代より かくにあるらし 古昔も
然にあれこそ うつせみも 嬬を争ふらしき 
(中大兄皇子)

古代の人々もここからの眺めを楽しんでいたのかと思うと感慨深いものがあります。
山頂には畝火山口神社跡が有ります。
現在は山の北西側に移動しています。
神社と宣化天皇陵を目指し北西へ降りていく・・・の、はずがどこをどう間違えたのか、見覚えのある風景。
戻ってきてしまった。
しかしあの山道を再び登る元気も時間もない。
諦めて飛鳥へ。本日のメインイベントキトラ古墳石室!
集合場所は国営飛鳥歴史公園館近くの白テント。
時間があったので歴史公園館で一休み。
中には石室のレプリカが。
煽るねーー。

キトラ古墳や飛鳥に関するビデオ上映も。
煽ってくるねー。
キトラ古墳石室
キトラ古墳石室


もうわくわく感は最高潮。

係の方が「第◯班の方~」と呼びに来て下さいます。

1班10名程度。

ここから写真撮影禁止です。
高松塚・キトラ古墳の修復についてのビデオ鑑賞。
高松塚・キトラ古墳の壁画修復見学 制限時間10分。
1班を2組に分けて、ワゴン車に乗りキトラ古墳へ。
4年前に来た時は入れなかった建家の中へ。
いよいよ会えるね。
ドア、オープン!
・・・二重ドアでした。

今度こそ、ドアオープン!!
制限時間5分。ガラス越しですが、瞬き最小限で焼き付けます。
ドアのガラスは2ヶ所。
とても十分な広さとは言えませんがみんな譲り合って見せてくれます。
日本人て素晴らしい(泣)
こんなでした。
どこぞの新聞社さんが石室の画像付きで報道されていたのでご興味のある方は検索してみてください。

同じ班の方も興奮気味で食い入るように見ていたり、スタッフの方にあれやこれやと質問していました。

白い箱からでている管で石室内を殺菌しているのだそう。
また車でテントへ戻ってきます。
お疲れ様でした。
せっかくなので高松塚古墳と文武天皇陵(仮)へ。



高松塚古墳

文武天皇陵(仮)


公園内ですれ違うボランティア?の方、スタッフの方皆様いちいち
「ありがとうございます」や「こんにちわ」など挨拶が徹底されていました。
案内や移動のガイダンスもとてもスムーズでした。
まさに、もてなされた感覚です。
石室も素晴らしかったですが、スタッフの方にも感動しました。
飛鳥の皆様、文化庁様、有難うございました。

コメント